© あしかがのこと。 All rights reserved.

昭和45年当時から先月(平成28年7月)まで利用されていた南側の園舎(職員室前廊下)

90周年を迎えた花園幼稚園。認定こども園に向け園舎建て替え


史跡足利学校から見て国道293号線をはさんだ東にある学校法人花園幼稚園。今年90周年を迎えたここ花園幼稚園では、今期、園舎の建て替えを決めました。建て替えに至った経緯を花園幼稚園副園長 遠藤英昌さんに取材しました。

建て替えは認定こども園へ向けての準備

『建て替えを決めたのは、認定こども園としての基準である「食事の提供、調理室の設置」に対応するところが大きいです』と遠藤さんは話します。認定基準以外にも、施設の衛生面や安全面を考慮し、現代の保育に見合った環境へ施設を整えたいという考えもあったそうです。

これまで花園幼稚園では外部業者の給食を取り入れていました。昭和49年度卒園の女性は「私が通っていた頃の園舎は2列に並んでいました。幼稚園の思い出で鮮明に覚えていることといえば、当時のパン給食のことです。朝、数種類あるパンの中から自分で好きなパンを注文でき、大好きなクリームパンを毎回頼めることがうれしくてしかたなかったですね」と当時の給食を懐かしみながら話してくれました。

建て替えのきっかけとなった基準とは?

「食事の提供、調理室の設置」に関する基準とはどのようなものでしょうか。内閣府発表の「幼保連携型認定こども園の認可基準」(平成26年1月)によると、認定こども園には、「食事の提供は施設内で調理する方法(自園調理)により行わなければならない」とあります。

内閣府 子ども・子育て支援新制度施行準備室の担当者に確認したところ、満3歳以上の子どもについては、一定の要件を満たす場合に限り、外部搬入「可」としているそうですが、満3歳未満の子どもに対する食事の外部搬入は、公立も含め「不可」となっているそうです。認定こども園は、満3歳未満の保育も行うこととなります。

幼児期の成長・発達に合わせた食事を提供する認定こども園

「満3歳未満の子どもは満3歳児以上の子どもに比べ、歯が生え始めたり、徐々に咀嚼力がついてきたりと大きな発達段階でもあります。子どもの成長・発達に合わせた食事をきめ細やかに対応できるよう、認定こども園では自園調理設備を必須条件としています」と内閣府の担当者は話します。厚生労働省でも、近年の現状として、保護者の就労形態が変わり、保育所等で長時間過ごす子どもは多くなっていることを把握しています(「保育所の食事の提供をめぐる現状」2012年)。家庭と共に生活の場となった保育所等が提供する食事は、乳幼児の心身の成長・発達にとって大きな役割を担うようになったそうです。

木造平屋、並列型、L字型。あなたはどの園舎で過ごされましたか?

お話を伺うにあたり、参考資料に設立当初からの記念アルバムや園舎の航空写真、80周年記念誌など、貴重な資料を見せて頂きました。現在の園舎に至るまで、建て替え1回、増改築1回が行われているそうです。設立当時の木造平屋作りの園舎は、昭和45年、南北に並列した2棟の新園舎に建て替え。11年後の昭和56年には、南側の棟を壊し、西側に新たな棟が増築され、L字型の園舎になりました。「建て替えた当時はけやきの木がもっと細くて枝葉も少なかった」と遠藤さんは話します。

花園幼稚園全体写真

花園幼稚園全体写真

6,750名の卒園生のみなさんへ

最後に、保育主任の丸山乃里子先生から卒園生に向けメッセージをお預かりしました。

「花園幼稚園が新しく生まれ変わることは本当に嬉しいです。同時に、長年親しまれてきた園舎や園庭が無くなり、さみしい気持ちはみなさんと一緒です。でも、先生や職員は変わらずここにおります。新園舎になってもどうぞお気軽に遊びにいらしてください」

花園幼稚園が認定こども園として新園舎での保育をスタートするのは、平成29年4月頃を予定しています。(取材・記事執筆:新井かおり、デスク:山田雅俊)

学校法人 花園幼稚園 概要

〒326-0056 栃木県足利市大町2番地6
TEL 0284-41-2923
【ホームページ】
http://www.hana-zono.ed.jp/

<引用・参考サイト>
【厚生労働省】「保育所の食事の提供をめぐる現状」(2012年)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/shokujiguide1_3.pdf
【内閣府】「幼保連携型認定こども園の認可基準について」(2014年)
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/administer/setsumeikai/h260124/pdf/s3.pdf

<参考サイト>
【ウィキペディア】認定こども園
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%9C%92


※この記事に掲載されている情報は取材当時(2016/08/27)のものです。お気づきの点があれば、「あしかがのこと。」編集部へお問い合わせください。

※見出し、記事、写真の無断転載はご遠慮ください。

The following two tabs change content below.
アバター画像

新井かおり

クラウドソーシング活用講座の1期生。ライティングとデザインの講座を受講し、現在も継続して活動中。3人の子の成長を見守りつつ、母は新たな分野にチャレンジです!好きなものはスクラップブッキング、スイミング、シュークリーム~。

コメントは利用できません。
ロケットパン

足利の学校給食の今。なぜ「ロケットパン」は姿を消したのか

足利で創業100年。親子3代続く稲葉納豆工業所

足利で創業100年。親子3代続く稲葉納豆工業所

保護者と子どもで決める放課後の過ごし方

遊べる場所が無いから作った 保護者と子どもで決める放課後の過ごし方「葉鹿学童クラブ」

旅猫リポート

第31回東京国際映画祭 足利撮影作品『旅猫リポート』取材

足利の学校給食で使われている牛乳パッケージの歴史をたどる

足利の学校給食で使われている牛乳パッケージの歴史をたどる

ページ上部へ戻る